Total Health Support Buildz

ブログ

自費サービスご利用までの流れ

2024.8.26 / ももたろう

こんにちは!

北九州市を中心に保険外看護・リハビリ・介護・見守りサービス「ももたろう」を提供している

株式会社Buildzの佐藤です!

 

本日は、ももたろう(自費看護・リハビリ・介護・見守り)のご利用までの流れを解説いたします!

以前の自費リハビリの利用方法とあまり変わりはないのですが、

看護・介護が緊急で必要になった場合(転倒や急な外出等)のご利用方法に違いがありますので改めてご説明させてください。

通常

①お問い合わせ

お電話(093-981-9631)、ホームページ内フォームからお問い合わせください。

②ご依頼内容確認・日程調整

現在の介護におけるお悩みをお聞きし、訪問日を決定します。

③お顔合わせ・ご契約

ご自宅や施設に訪問し、サービス内容の確認と説明を受けた後に契約を結びます。

④サービス提供開始

看護師・療法士・ヘルパー・見守り隊がご自宅や施設に訪問し、サービス提供開始となります。

 

緊急時や急用でのサービスご利用の場合

転倒時、急用での外出同行、見守りご利用の場合は緊急性があるため、本サービスの契約はサービス提供後の

お時間が空いた時に契約させていただいております。

そのため、有事の際には安心してお問い合わせください。

関連記事

ももたろう
2024.12.9

高齢者が日常生活で困っていることとは?

高齢者が普段生活する上で直面する問題は多岐にわたります。例えば、病気や認知症への不安、介護の備え、予……

ももたろう
2024.11.2

訪問介護の生活援助とは?受けられるサービス内容の範囲を具体的に解説

昨今の高齢化事情の中で在宅での生活を支援する訪問介護サービスの需要が年々高まっています。 特に生活……

Buildzの1日
2024.11.25

2024年介護みらい会議での企業ピッチにお呼びいただきました

先月の出来事ではありますが、 弊社代表の佐藤暉佑が北九州市保険福祉局介護保険課……

BLOG