Total Health Support Buildz

ブログ

自費リハビリの特徴

2022.9.20 / 健康

こんにちは!Buildzの佐藤です!

最近は徐々に寒くなってきましたね!

体調には気をつけてお過ごしください(^ ^)

さて、本日はBuildzの新たな取り組み「自費リハビリ」についてお話しさせていただきます。

自費リハビリといえば最近は医療業界で色々と議論されている内容の一つです。

まず自費リハビリとは?というところから説明していきます。

 

自費リハビリとは?

自費リハビリとは、その名の通り自費で支払うリハビリです。自費と言っても保険診療も1〜3割は自費で支払うだろうと思うかもしれませんが、自費リハビリは保険が適応されない完全自費のリハビリサービスのことを指します。

なぜ自費リハビリが始まったのか

自費リハビリという取り組みが始まった理由は、「リハビリ難民」と言われる方が日本全体で増加したことではないかと考えております。具体例を出すと、
①回復期リハビリ病棟の退院後も障害が残る
②外来リハビリでの算定日数上限などの制限
③介護保険でリハビリはあるが集団リハビリが多い
などが挙げられます。医療・介護保険を利用する場合には、時間や回数に制限があり、病院から退院後にも制約があります。そのため、「リハビリを受けたくても受けられない」⇒リハビリ難民が増加するということになります。
そのような方を一人でも多く救うために全国のセラピストが自費リハビリが始めたのではないかと考えております。

では、保険内でのリハビリと自費リハビリの特徴を比較してみましょう!

保険内リハビリの特徴

*低料金

*リハビリを受けられる日数や回数の制限がある(医療保険の場合は長くて180日)

*医師の指示が必要

*介護保険では集団訓練が中心

Buildz自費リハビリの特徴

*保険外のサービスのため高料金

*保険制度の縛りを受けない(保険内でのリハビリと併用も可能)

*医師の指示が必要ない(弊社はリスク管理の観点から医師への報告・同意を得ます)

*時間・回数の制限がなく、ご自身の納得いくまで受けられる

*自宅・施設問わず訪問可能

*完全個別のリハビリ

*自身の生活や目標に応じたプランニング

*より専門性を持ったセラピスト(個人的な印象としてセラピストの質は高い印象)

以上が保険内でのリハビリと自費リハビリの特徴となります。
大切なことは自身の目的に応じたリハビリを選択することだと思います。

 

株式会社Buildzでは、訪問型自費リハビリサービスを提供しております。
個人宅・施設どちらも訪問可能となっております。
体験リハビリも行っておりますのでまずはお電話、ホームページからお問合せください。

 

 

関連記事

健康
2023.11.13

ポジショニングの目的とポイントを解説

こんにちは!佐藤です。 今週から急に寒くなり、ヒートテックが必要な季節になりましたǵ……

健康
2021.5.15

【健康経営】と【SDGs】

【健康経営】と【SDGs】の関係性はご存知でしょうか? 健康経営とSDGsは全く別物のように感……

健康
2024.1.16

難病解説【パーキンソン病】

こんにちは!佐藤です! 本日は、パーキンソン病についていくつかの項目に分けて解説していきます!……

BLOG